町礼(読み)ちょうれい

精選版 日本国語大辞典 「町礼」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐れいチャウ‥【町礼】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代町方家屋敷売買嫁入り養子隠居などが行なわれる場合、名主五人組家主書役町内などに贈る金品。その額は、町法で定められていた。町儀。まちれい。
    1. [初出の実例]「町内家屋敷売買の節〈略〉町礼金銀大分出させ」(出典:正宝事録‐宝永三年(1706)一月二一日)

まち‐れい【町礼】

  1. 〘 名詞 〙ちょうれい(町礼)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む