精選版 日本国語大辞典 「接触角」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
液滴を水平な固体表面の上に置くと、一定のレンズ形を保った滴になる場合がある。液体の表面は曲面になるが、その端では、 に示すように、固体表面と液体の表面とは一定の角度をなす。この角度を のように液体の内側で測ったものを接触角という。接触角θは一般に、液体と固体の種類によって決まるが、θが90度より大きいときには、液体は固体表面をぬらさないといい、小さいときにはぬらすという。 に示すように、液体の表面張力をγL、固体の表面張力をγSとし、液体と固体の間の界面張力をγSLとすると、C点における力のつり合いの条件から、ヤングの方程式
γSL-γS+γLcosθ=0
が得られる。この式からもわかるが、
γS>γSL+γL
であると、接触角は存在せず、液体は一定の形をとらず、固体表面を限りなく広がり、完全にぬらしてしまう。
[小野 周]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…この式から cosθ=(νS-νSL)/νLの関係が得られる。このθのことを接触角contact angleあるいはぬれ角と呼ぶ。完全なぬれはθ=0に相当する。…
… 物質はその表面の性質によって,水に対する濡れやすさに差異がある。水に濡れやすい性質を親水性,濡れにくい性質を疎水性と呼び,そのおおよその度合は接触角によって測定することができる。平らな固体表面の接触角を測定するには,その上に液滴をおき,その広がり具合をみればよい。…
※「接触角」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新