瘤取爺(読み)こぶとりじい

改訂新版 世界大百科事典 「瘤取爺」の意味・わかりやすい解説

瘤取爺 (こぶとりじい)

昔話。頰にこぶのある爺が,山中洞穴で雨宿りするうちに鬼・天狗酒盛りに迷い込み,舞や踊りを披露して鬼などの歓心をかう。再び来る約束のためにこぶを取られるが,爺は大喜びで帰る。それを隣の爺が真似する。しかし舞や踊りがへたであったので鬼は喜ばない。質ぐさに取った前の爺のこぶまで付けられて,泣きながら帰る,と語られる。笑話化されて広く知られる。山中で落とした握飯を追いかけながら,酒盛りに出くわすと語る例もある。山中に異郷を想定し,異形のものが異常な力を示すという古い信仰が,この昔話を生み出す基盤になったとする見方が一般的である。《五常内義抄》《宇治拾遺物語》に収載されることから,鎌倉時代すでに行われた伝承であることがわかる。江戸時代《醒睡笑》には,天狗にこぶを取られる禅門の話が記される。中国の文献《笑林評》《産語》などに,この伝承がみえ朝鮮にも伝えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「瘤取爺」の意味・わかりやすい解説

瘤取爺【こぶとりじい】

昔話。頬(ほお)か額に瘤がある爺が山中で鬼または天狗(てんぐ)に会い,踊りがうまいので鬼に瘤をとってもらう。隣の欲深爺がまねするが,へたなので瘤をつけられる。《宇治拾遺物語》にみえ,鎌倉時代からこの話がおこなわれていたことがわかる。《醒睡笑(せいすいしょう)》には天狗に瘤をとられる禅門の話が載る。

瘤取爺【こぶとりじじい】

瘤取爺(こぶとりじい)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の瘤取爺の言及

【小人の贈物】より

…《グリム童話》182番の題名であるが,同じタイプの昔話はアイルランドに多く,その他ヨーロッパ全域,トルコ,イラン,インドにも分布している。仕立屋と金細工師が旅をしていると,月夜に丘の上で小人たちが歌いつつ踊っている。真ん中にいる大きな爺(じじい)の合図で2人もいっしょに踊る。すると爺に髪とひげを剃り落とされる。それから石炭をもらって帰ると,翌朝には純金になっている。金細工師は欲ばって再び試みるが,翌朝見ると,前日の純金まで石炭になっている。…

※「瘤取爺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android