白貝(読み)おう

精選版 日本国語大辞典 「白貝」の意味・読み・例文・類語

おうおふ【白貝】

  1. 〘 名詞 〙うばがい(姥貝)」の古称
    1. [初出の実例]「其の海に、塩を焼く藻・海松(みる)・白貝(おふ)辛螺(にし)・蛤(うむき)・多(さは)に生(お)へり」(出典常陸風土記(717‐724頃)行方)
    2. [その他の文献]〔新撰字鏡(898‐901頃)〕

しら‐がい‥がひ【白貝】

  1. 〘 名詞 〙 貝「かがみがい(鏡貝)」の異名
    1. [初出の実例]「白貝 形扁。淡白色。味不佳」(出典:大和本草(1709)一四)

おふ【白貝】

  1. 〘 名詞 〙おう(白貝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む