白貝(読み)おう

精選版 日本国語大辞典 「白貝」の意味・読み・例文・類語

おうおふ【白貝】

  1. 〘 名詞 〙うばがい(姥貝)」の古称
    1. [初出の実例]「其の海に、塩を焼く藻・海松(みる)・白貝(おふ)辛螺(にし)・蛤(うむき)・多(さは)に生(お)へり」(出典常陸風土記(717‐724頃)行方)
    2. [その他の文献]〔新撰字鏡(898‐901頃)〕

しら‐がい‥がひ【白貝】

  1. 〘 名詞 〙 貝「かがみがい(鏡貝)」の異名
    1. [初出の実例]「白貝 形扁。淡白色。味不佳」(出典:大和本草(1709)一四)

おふ【白貝】

  1. 〘 名詞 〙おう(白貝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android