百千鳥(読み)モモチドリ

精選版 日本国語大辞典 「百千鳥」の意味・読み・例文・類語

ももち‐どり【百千鳥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 数多くの小鳥。また、いろいろな鳥。百鳥(ももとり)。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「吾が門の榎の実もり喫む百千鳥(ももちどり)千鳥は来れど君そ来まさぬ」(出典:万葉集(8C後)一六・三八七二)
    2. 「ももちどりさへづる春は物ごとにあらたまれども我ぞふりゆく〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)春上・二八)
  3. ちどり(千鳥)」の異名
    1. [初出の実例]「友をなみ川瀬にのみぞ立ちゐけるももちとりとは誰かいひけん」(出典:和泉式部集(11C中)下)
  4. うぐいす(鶯)」の異名。古今伝授三鳥のうちの一つといわれる。
    1. [初出の実例]「ももちとりこ伝ふ竹のよの程もともにふみ見しふしぞうれしき」(出典:拾遺愚草(1216‐33頃)下)
  5. もず(百舌)〔書言字考節用集(1717)〕
  6. 植物きけまん(黄華鬘)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android