デジタル大辞泉
「百千鳥」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ももち‐どり【百千鳥】
- 〘 名詞 〙
- ① 数多くの小鳥。また、いろいろな鳥。百鳥(ももとり)。《 季語・春 》
- [初出の実例]「吾が門の榎の実もり喫む百千鳥(ももちどり)千鳥は来れど君そ来まさぬ」(出典:万葉集(8C後)一六・三八七二)
- 「ももちどりさへづる春は物ごとにあらたまれども我ぞふりゆく〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)春上・二八)
- ② 「ちどり(千鳥)」の異名。
- [初出の実例]「友をなみ川瀬にのみぞ立ちゐけるももちとりとは誰かいひけん」(出典:和泉式部集(11C中)下)
- ③ 「うぐいす(鶯)」の異名。古今伝授三鳥のうちの一つといわれる。
- [初出の実例]「ももちとりこ伝ふ竹のよの程もともにふみ見しふしぞうれしき」(出典:拾遺愚草(1216‐33頃)下)
- ④ =もず(百舌)〔書言字考節用集(1717)〕
- ⑤ 植物「きけまん(黄華鬘)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 