百舌(読み)モズ

デジタル大辞泉 「百舌」の意味・読み・例文・類語

もず【百舌/×鵙/百鳥】

モズ科の鳥。全長約20センチ。雄は頭部が赤茶色で目を通る黒い帯があり、背面は灰褐色、下面は淡褐色。雌は全体に褐色くちばしは鋭いかぎ状をし、小動物を捕食。秋になると、獲物を木の枝などに突き刺して速贄はやにえを作る習性があり、また、長い尾を振りながらキイキイキチキチと鋭い声で高鳴きをする。平地や低山の林縁で繁殖。もずたか。 秋》「かなしめば―金色の日を負ひ来/楸邨
スズメ目モズ科の鳥の総称チゴモズアカモズ夏鳥として、オオモズは冬鳥として日本に渡来

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「百舌」の意味・読み・例文・類語

もず【百舌・鵙・百舌鳥】

  1. 〘 名詞 〙 モズ科の鳥。全長約二〇センチメートル。頭頂は赤褐色で黒色の過眼線が走る。背はねずみ色で、翼は黒く顕著な一白斑がある。腹面は白く体側は赤褐色を帯びる。雌の腹面には細かい波状の横じまが多い。くちばしは鉤状に曲がり、昆虫・トカゲ・カエルなどを捕食する。木の枝などにえものを突きさす習性は「もずの速贄(はやにえ)」として知られる。秋にはキイーキイーと鋭く鳴き、「もずの高鳴き」と呼ばれる。東北アジアに分布し、日本では各地で繁殖。北海道以外では留鳥または漂鳥として見られる。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「秋の野の尾花が末(うれ)に鳴く百舌鳥(もず)の声聞きけむか片聞け吾妹」(出典万葉集(8C後)一〇・二一六七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「百舌」の解説

百舌 (モズ)

学名Laniidae bucephalus
動物。モズ科の鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android