…古代日本における百済出身の渡来氏族。渡来時期は一定しないが,ほとんど7世紀後半の百済滅亡前後であろう。狭義の百済氏は公(君)・連姓や姓のないものなどがあり,奈良時代下級官人になるものが多い。百済王族より出る余氏や鬼室氏は奈良時代以降百済朝臣を称した。余氏系には9世紀初,官人・画家百済河成がいる。また滅亡前の舒明朝ごろ渡来した百済義慈王の子禅広(善光)は693年(持統7)百済王の姓を与えられた。百済王氏は多く東北経営の担い手として重用され,百済敬福は749年(天平勝宝1)陸奥守として東大寺盧遮那仏(るしやなぶつ)鍍金用の黄金を朝廷に献じた。…
※「百済明信」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新