出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
百済足人
没年:宝亀1.5.12(770.6.10)
生年:生年不詳
百済系氏族出身の奈良時代の武官。はじめ余足人。天平10(738)年鎮守判官と見え,天平勝宝1(749)年陸奥大掾で,陸奥国の黄金献上の功により従五位下に。天平宝字1(757)年以後百済朝臣とある。4年雄勝城築城などの功で陸奥介兼鎮守副将軍としてさらに1階進んだ。恵美押勝の乱(764)ののち右衛士督とみえ,従四位下に。神護景雲2(768)年右京大夫となった。
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
Sponserd by 