盲信(読み)モウシン

デジタル大辞泉 「盲信」の意味・読み・例文・類語

もう‐しん〔マウ‐〕【盲信】

[名](スル)わけもわからず、ただひたすらに信じること。「権威の説として盲信する」
[類語]誤信妄信過信迷信信ずる信仰信心帰依狂信信用軽信信じ込む本気にする真に受けるげんを担ぐ縁起を担ぐ御幣を担ぐ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「盲信」の意味・読み・例文・類語

もう‐しんマウ‥【盲信】

  1. 〘 名詞 〙 むやみやたらに信じ込むこと。わけもわからずに信じること。
    1. [初出の実例]「見なき信は、動もすれば盲信となり、頑信となり、他律信となり、外堅きが如くして、内自ら恃む所なきの感を生ずべし」(出典:予が見神の実験(1905)〈綱島梁川〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「盲信」の読み・字形・画数・意味

【盲信】もうしん

みだりに信じこむ。

字通「盲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む