真海鞘(読み)マボヤ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「真海鞘」の意味・読み・例文・類語

ま‐ぼや【真海鞘】

  1. 〘 名詞 〙 原索動物ホヤ類の一種。オホーツク海紀伊半島を除く日本各地の沿岸に分布する。特に東北地方に多く、養殖もされて食用にする。体長二〇センチメートルに達するものもある。北方のものは乳房状の突起があり、生きている時は赤みを帯びた橙色。《 季語・夏 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「真海鞘」の解説

真海鞘 (マボヤ)

学名Halocynthia roretzi
動物。ピウラ科のボヤ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む