睿宗(読み)えいそう(英語表記)Rui-zong; Jui-tsung

精選版 日本国語大辞典 「睿宗」の意味・読み・例文・類語

えいそう【睿宗】

中国唐の第五代および第七代皇帝在位六八四‐六九〇七一〇‐七一二)。高宗の第八子。母の則天武后により廃されたが、のち復位し、まもなく位を玄宗に譲った。(六六二‐七一六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「睿宗」の意味・読み・例文・類語

えい‐そう【睿宗】

[662~716]中国、の第5代および第7代皇帝。在位684~690、および710~712。高宗の第8子。書道にすぐれ、文学経典教養もあったが、政治的には、母の則天武后韋后いこうの意のままに動かされた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「睿宗」の意味・わかりやすい解説

睿宗
えいそう
Rui-zong; Jui-tsung

[生]竜朔2(662)
[没]開元4(716)
中国,唐の第5代,第7代皇帝 (在位 684~690,710~712) 。第3代高宗の第8子。母は則天武后。嗣聖1 (684) 年,中宗の廃位で即位したが,武后実権を握って6年後に唐の国号を廃して周と改め,帝は廃されて皇嗣とされた。のち復位した中宗を毒殺した皇后韋氏を倒した臨 淄王李隆基 (りんしおうりりゅうき。のちの唐の玄宗) の力で復位したが (→武韋の禍 ) ,在位3年で隆基に譲位し,4年後に死んで,橋陵 (陝西省蒲城県東北の豊山) に葬られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「睿宗」の意味・わかりやすい解説

睿宗【えいそう】

トゥルイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「睿宗」の解説

睿宗(えいそう)

トルイ

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の睿宗の言及

【玄宗】より

…在位712‐756年。睿宗の第3子として洛陽に生まれ,三郎の愛称で親しまれた。楚王さらには臨淄王に封ぜられたが,ときに祖母則天武后の治世であり,生母の竇(とう)氏(後に昭成順聖皇后を追贈)も武后の手で消される非運にあった。…

※「睿宗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android