武韋の禍(読み)ブイノカ

デジタル大辞泉 「武韋の禍」の意味・読み・例文・類語

ぶい‐の‐か〔ブヰ‐クワ〕【武×韋の禍】

中国の唐代、高宗皇后則天武后中宗の皇后の韋后が、一時的に政権を奪って政治混乱を招いた事件

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武韋の禍」の意味・わかりやすい解説

武韋の禍
ぶいのか

中国、唐の第3代皇帝高宗の皇后武氏(則天武后)と、次の中宗の皇后韋氏とが、権力を握って政治を乱した事件。2代続けて女性が政治に関与した事件として、唐代の女禍の最たるものとして知られる。武氏は才略に富んで野心があり、皇后のときから病弱な高宗にかわって権力を振るった。683年高宗の没後に即位した中宗を翌年に廃し、睿宗(えいそう)をたてて実権を握った。690年睿宗を廃して自ら皇帝となり、国号を周と改めた。武后は性残忍で政敵弾圧したが、諫言(かんげん)をよく聞き、人材を登用して治政にも努めた。705年武后が退位して中宗が復位すると、韋后は武后をまねて闇弱(あんじゃく)な中宗にかわって権力を振るい、武后の甥(おい)武三思(ぶさんし)と通じ、濫官(らんかん)政策を行って政治を乱した。710年、野心家の娘安楽公主と中宗を毒殺したが、睿宗の子李隆基(りりゅうき)(玄宗)に誅殺(ちゅうさつ)された。なお、安楽公主やのちに玄宗と対立して倒される太平公主も武氏と姻戚(いんせき)関係にあり、一連の政治事件に武氏一族が関与していることは注目される。

[金子修一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「武韋の禍」の意味・わかりやすい解説

武韋の禍
ぶいのか
Wu-wei zhi huo; Wu-weichih huo

中国,唐朝で武后,韋后が政権をほしいままにしたことを呼んだ語。高宗の皇后武氏 (→則天武后 ) は巧みな人材登用と強力な弾圧で権力を握り,7世紀後半から約半世紀の間,中国を支配し,ついにみずから周朝 (690~705) を建てた。武后の死後,唐が再興したが,中宗の皇后韋氏も政治に口を出し,中宗を殺した (710) 。しかし李隆基 (→玄宗) のクーデターにあって殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「武韋の禍」の解説

武韋の禍(ぶいのか)

高宗の皇后の則天武后中宗の皇后の韋后(いこう)が政権を奪って唐の政治を混乱させたとされる事件。実はこの混乱は,高宗の頃より均田農民が流亡して社会不安が増し,他方,新興地主や商人が台頭して,門閥貴族の独占していた政権に参加しようとし,武后,韋后と結んだ結果起こったものといわれる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「武韋の禍」の解説

武韋の禍
ぶいのか

則天武后と韋后が政権を握って唐の政治を混乱させた事件。唐の女禍ともいう
唐の高宗の妃である則天武后は病弱な高宗に代わって政治の実権を握り,690年には息子の睿宗を廃してみずから皇帝となり周を建てた。武后の死後復位した中宗の妃韋后は中宗を毒殺して権勢をふるったが,李隆基(のちの玄宗)によって殺され,政治的混乱に終止符が打たれた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の武韋の禍の言及

【韋后】より

…ついには中宗を毒殺したが,まもなく後の玄宗らに誅殺された。武后と並べて〈武韋の禍〉といわれる。【礪波 護】。…

【則天武后】より

…病床の身で幽閉された武后は間もなく亡くなった。中宗の皇后韋氏(?‐710)はかつての武后のごとき存在となり,後世,この2人は政治を乱したとし〈武韋の禍〉と非難されることが多かった。武后は死後,高宗とともに乾陵に合葬された。…

【唐】より

… このような政治の混乱を正し,〈貞観の治〉の再現をめざしてクーデタを起こしたのが,のちの玄宗であった。玄宗治世の前半が,年号にちなんで〈開元の治〉とたたえられているのに対し,武后と韋后という女性が権力を握った時代は,儒教に立脚する伝統的な史観から〈武韋の禍〉と称され非難の対象とされてきた。武后は人心収攬(しゆうらん)策として定員外の官職を設けたり,韋后は売官の制,つまり官職を金銭で売る制を始めたりしたからでもある。…

※「武韋の禍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android