矢野正倫(読み)やの まさとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢野正倫」の解説

矢野正倫 やの-まさとも

?-1614 江戸時代前期の武将
伯耆(ほうき)(鳥取県)米子(よなご)藩士。慶長14年藩主中村忠一(ただかず)が急死し後嗣なしとして家が断絶となったとき,おさない跡継ぎがいることを幕府にうったえたがみとめられなかった。豊臣秀頼もと主家再興を期したが,慶長19年11月26日大坂冬の陣で戦死した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む