正方形,長方形,多角形,円形などの板をいく片かに分割し,これを全部使って示された形をつくる遊び。種類はきわめて多いが,その代表的なものは正方形を7片に切ったタングラムtangramである(〈数学パズル〉の項の図34参照)。タングラムはもともと中国で考え出され,〈七巧図(しちこうず)〉と呼ばれた。現存する最も古い文献は《七巧図合璧(がつぺき)》(1803)で,起原はここまでさかのぼれるが,それ以前は不詳。西洋の本に〈タングラムは4000年以上前に,中国人のタンが発明した遊び〉と書かれることが多いが,これはアメリカのパズル研究家サム・ロイドのつくった架空の話が広がったもので,信じるに足りない。七巧図は,19世紀の初めに西洋に伝えられて歓迎され,新しい形が多数つくられて,西洋の遊びとして定着していった。タングラムという名前も,そのころつけられた商品名の一つだといわれる。七巧図は日本に19世紀前半に伝来したが,それ以前から日本にもやはり正方形を7片に切った独自の知恵の板があった。その問題集《清少納言智恵板》には,寛保2年(1742)の年記がある。1878年中国でタングラムと違ったタイプの知恵の板の問題集《益智図》(全6巻)が刊行されているが,この板は正方形を15片に分割したものである。これもほどなく西洋に伝えられたが,タングラムのようには流行することはなかった。
執筆者:高木 茂男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新