石川 欽一郎
イシカワ キンイチロウ
明治〜昭和期の画家
- 生年
- 明治4年8月8日(1871年)
- 没年
- 昭和20(1945)年9月10日
- 出生地
- 静岡県静岡市
- 経歴
- 明治20年明治美術会に入会。陸軍の通訳官を務めながら文展、光風会展に出品する。42年丸山晩霞、鵜沢芳松らと「最新水彩画法」を著す。大正2年日本水彩画会創立に発起人として参加、13年台湾水彩画会創立。昭和12年以降新文展に出品。作品に「満州の風景」「森の道」「台北城外」「湖畔」「穂高朝晴」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石川欽一郎 いしかわ-きんいちろう
1871-1945 明治-昭和時代前期の洋画家。
明治4年8月8日生まれ。22年大蔵省印刷局工生となり,浅井忠,川村清雄にまなぶ。明治美術会,巴(ともえ)会,光風会に参加。大正2年日本水彩画会の改組の際に参加し,水彩画の普及につくした。昭和20年9月10日死去。75歳。静岡県出身。作品に「台北の郊外」「市街」など。著作に「写生新説」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 