デジタル大辞泉
「石西礁湖」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
石西礁湖
せきせいしようこ
石垣島の南西部から西表島東部の間に広がるサンゴ礁。海域には竹富島・小浜島・黒島・嘉弥真島・新城島上地・新城島下地の六島がある。一九六六年(昭和四一年)当時、海中公園センター理事長の田村剛が石垣島と西表島の頭文字をとって命名。外縁部は干潮時には干上る礁原を形成することが多く、その内側は大部分が水深一〇メートル以内の水域(ラグーン)をなすが、小浜島と黒島との中間地点では二〇メートルに及ぶ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 