硬砂岩(読み)コウサガン(その他表記)greywacke

デジタル大辞泉 「硬砂岩」の意味・読み・例文・類語

こう‐さがん〔カウ‐〕【硬砂岩】

暗灰色・暗青灰色の硬い砂岩砂粒は角ばった岩石片や長石有色鉱物など。グレーワッケ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「硬砂岩」の意味・読み・例文・類語

こう‐さがんカウ‥【硬砂岩】

  1. 〘 名詞 〙 石英や長石などのほかに、相当量の岩石細片や有色鉱物粒を含む砂岩。グレーワッケ。こうしゃがん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「硬砂岩」の解説

硬砂岩

ドイツのハルツ地方の鉱山で用いられた語で,この地方の暗灰色から黒色の硬いKulm砂岩に用いられた[Lasius : 1789].英国では18世紀末に使われるようになり,一般に異なった粒度で頁岩粘土で膠結された砂岩に用いた[Schmeisser : 1794, Jameson : 1804-1805].その後レオナルドは岩石が混合した鉱物組成であることを明らかにした[Leonhard : 1823].細粒の岩屑マトリクスをもち分級の悪い砂岩で,鉱物と岩石の破片が混合したものである[Dot : 1964, Pettijohn, et al. : 1972].ドイツ語のgrauは灰色,wackelnは揺れる,不安定などの意味.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「硬砂岩」の意味・わかりやすい解説

硬砂岩
こうさがん
graywacke

砂岩の分類上の一タイプ。グレーワッケともいう。最初ドイツのハルツ山地に産する砂岩の名称であったが,砂岩の分類名として広く用いられるようになった。砂粒は円磨度が悪く,石英のほかに運搬作用などに対して不安定な岩石片,長石,有色鉱物を多く含む。粘土質の基質の割合が多く (15%以上) ,淘汰が悪い。一般に堅硬で暗灰ないし暗青色を呈する。堆積構造として,級化層理 (グレイディング) や頁岩,粘板岩の角礫から成る層間礫層などが認められることがある。地向斜堆積物とみなされ,造山時末期に形成される花崗質砂岩と比較される。日本では古生層,中生層に多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android