神代神社(読み)かくみじんじや

日本歴史地名大系 「神代神社」の解説

神代神社
かくみじんじや

[現在地名]志賀町神代

神代川右岸に面した神代山という小丘の頂にある。祭神は宇迦之魂神。旧郷社。「延喜式」神名帳羽咋郡の「神代神社」に比定され、同書諸本の訓では「カムシロ」「カンノシロ」などがあるが、当地では古くから「カクミ」とよんでいた。康和五年(一一〇三)六月一〇日の神祇官奏(朝野群載)によると、堀河天皇不予のため神祇官が使者東山・北陸両道の諸社に派遣、社司に中祓を課したが、そのなかに「神代神」も含まれていた。

神代神社
かむしろじんじや

[現在地名]斐川町神庭

宇屋谷うやだに川の東方宇屋谷にある。「こうじろ」ともいわれる。通称宇屋八幡といわれ、長く高い石段の上に山に囲まれて鎮座する。祭神は宇屋都弁命ほか三柱。旧郷社。「出雲国風土記」の出雲郡神代社、「延喜式」神名帳の神代神社に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android