神内神社(読み)こうのうちじんじや

日本歴史地名大系 「神内神社」の解説

神内神社
こうのうちじんじや

[現在地名]三重県紀宝町神内

近石ちかいしにあり、天忍穂耳あまのおしほみみ尊を祀る。旧村社。「南牟婁郡誌」に「当村小田坪に在ノ森と云ふあり、此処伊弉諾尊・伊弉冊尊天降らせ給ふ、因て此村をもと神皇地こうのうちと称ふ」とあり、いつの頃にか神内となったという。同書には「社殿は自然成岩窟にして空間六尺四方位あり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む