神奈川奉行所跡(読み)かながわぶぎようしよあと

日本歴史地名大系 「神奈川奉行所跡」の解説

神奈川奉行所跡
かながわぶぎようしよあと

[現在地名]西区紅葉ヶ丘

横浜開港場と入江を隔てた野毛のげ山の北方断崖をなすみやさきにあった。横浜開港の前年の安政五年(一八五八)一〇月、幕府は外国奉行はすべて神奈川奉行兼務の心得での事務取扱を命じ(「老中申渡」幕末外国関係文書)、翌六年四月、二名を交替で神奈川に在勤させた(「外国奉行上申書」同文書)。開港後の同年六月四日、外国奉行水野忠徳・村垣範正・堀利熙・酒井忠行・加藤則著の五名が正式に神奈川奉行兼帯を命ぜられ、神奈川奉行所が誕生した(「老中申渡書」同文書)。同年九月一九日、外国奉行兼帯の神奈川奉行は半年交替で一名が現地奉行所に在勤し、一名が随時赴くこととなり、同時に場所高二千石、手当年三〇〇両、格は長崎奉行上席と定められた(「老中達書」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android