福井町(読み)ふくいちよう

日本歴史地名大系 「福井町」の解説

福井町
ふくいちよう

[現在地名]中区丸の内まるのうち二―三丁目

ほん町筋にあり、北は本町、南は富田とみだ町に連なる。すぎの町筋よりさくらの町までの一丁をいう。慶長一六年(一六一一)清須きよすの本町を移し、上本かみほん町ととなえた。万治元年(一六五八)本町三丁目と改称。貞享三年(一六八六)一〇月「町内之寿を取申」、福井町と名付けたという(尾張城南陌名由緒)

福井町
ふくいちよう

[現在地名]西区京町堀きようまちぼり一丁目

玉沢たまざわ町の南にあり、東は西横堀にしよこぼり川。明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図には「北三郎右衛門町」とあり、元禄年間(一六八八―一七〇四)の大坂三郷町絵図では福井町になっている。また寛文年間(一六六一―七三)以前の絵図では西横堀川道修町どしようまち橋が架かる。

福井町
ふくいちよう

[現在地名]奈良市高畑たかばたけ

高畠たかばたけ町の南に所在。「奈良曝」にはみえないが、「奈良坊目拙解」によれば東福井・西福井町とに分れ、俗に福井ノ辻ともいう。興福寺領で、元禄一一年(一六九八)の家数二〇、うち春日社禰宜二軒は無税、竈数三九のうち禰宜一七。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android