福島学院大学(読み)フクシマガクインダイガク(その他表記)Fukushima College

精選版 日本国語大辞典 「福島学院大学」の意味・読み・例文・類語

ふくしまがくいん‐だいがく‥ガクヰン‥【福島学院大学】

  1. 福島市にある私立大学。昭和四一年(一九六六創立の緑ヶ丘女子短期大学(福島女子短期大学、つづいて福島学院短期大学に改称)を母体とし、平成一五年(二〇〇三)に開学

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

大学事典 「福島学院大学」の解説

福島学院大学[私立]
ふくしまがくいんだいがく
Fukushima College

1941年(昭和16)に菅野慶助・八千代により,洋裁教育を通じた婦人教養および社会的地位向上を目的に設置された福島高等洋裁学院に端を発する。1966年福島短期大学が開学,2000年(平成12)男女共学となり,2003年に福島学院大学が開学した。学是である建学の精神は「真心こそすべてのすべて」であり,これは創立者の信念に則るものである。教育理念は,「感銘と感動を与え,知的好奇心を喚起する授業の実施を目指すと共に,自らの人生を創造的に生きようとする学生を受け入れ,支援する」である。2016年現在,福島県の宮代と福島駅前にキャンパスを構え,福祉学部に264人の学士課程学生が在籍する。建学の精神に基づいた基礎教育を行うほか,オリジナリティ教育として,語学教育と種目選択制体育を設定して,魅力的な教育を行っている。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「福島学院大学」の意味・わかりやすい解説

福島学院大学
ふくしまがくいんだいがく

私立大学。 1941年創設の高等洋裁学院が起源。 1966年開設の緑ヶ丘女子短期大学 (1968年福島女子短期大学と改称) を母体に,2003年男女共学の4年制単科大学として開学,福祉学部を置いた。入学定員は 100人 (2005) 。所在地は福島県福島市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android