福島県楢葉町

共同通信ニュース用語解説 「福島県楢葉町」の解説

福島県楢葉町

1956年に木戸村竜田村が合併して誕生、県東部の浜通り地方に位置する。東京電力福島第1原発のおおむね20キロ圏内にあり、2011年の原発事故後、全町民に避難指示が出され、ほぼ全域警戒区域に指定された。15年9月に避難指示が解除された。北の富岡町にまたがって立地する東電福島第2原発は全4基の廃炉が決まった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む