移動警察(読み)イドウケイサツ

精選版 日本国語大辞典 「移動警察」の意味・読み・例文・類語

いどう‐けいさつ【移動警察】

  1. 〘 名詞 〙 二つ以上の都道府県警察管轄区にわたる汽車電車、汽船などの交通機関に警察官が乗って、その車船内に発生する犯罪の取締り、検挙事故防止などに当たること。また、その制度。
    1. [初出の実例]「移動警察の成績が大へんいいので」(出典:日本脱出記(1923)〈大杉栄〉日本脱出記)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む