移貫(読み)いかん

精選版 日本国語大辞典 「移貫」の意味・読み・例文・類語

い‐かん‥クヮン【移貫】

  1. 〘 名詞 〙 古代本貫(ほんがん)(=本籍地)を離れて他郷へ籍を移すこと。令制では本籍地を離れるには煩雑な手続きを必要とし、一国内の移動国司の、二国間の移動は太政官許可を要した。非合法な移動は、浮浪逃亡と称された。遷貫(せんかん)
    1. [初出の実例]「百姓附籍移貫改姓〈略〉並請内印」(出典延喜式(927)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む