稠人(読み)チュウジン

精選版 日本国語大辞典 「稠人」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐じんチウ‥【稠人】

  1. 〘 名詞 〙 寄り集まっている人々。多くの人。衆人。
    1. [初出の実例]「生前の慙(はぢ)は稠人に有のみ」(出典将門記(940頃か))
    2. 「稠人狼藉」(出典:明月記‐建久九年(1198)正月一一日)
    3. [その他の文献]〔蘇軾‐范増論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「稠人」の読み・字形・画数・意味

【稠人】ちゆう(ちう)じん

多くの人。〔三国志、蜀、関羽伝〕先二人(関羽・張飛)と、寢(い)ねては則ち牀を同じうし、恩兄弟の(ごと)し。稠人廣坐には侍立すること日、先に隨つて旋し、艱險をけず。

字通「稠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む