稲代村(読み)いなしろむら

日本歴史地名大系 「稲代村」の解説

稲代村
いなしろむら

[現在地名]弥栄村稲代

長安本郷ながやすほんごうの西に位置。郷帳類では長安村に含まれた。中世永安ながやす別符のうち。嘉暦元年(一三二六)一二月一〇日の石見永安別符以下地頭職分文(吉川家文書)に「稲代分三丁八反半一方一丁九反九十歩」とみえ、永安別符ほかの領有をめぐる永安兼員と姉の尼良海の争論の結果、下地中分が行われた。

稲代村
いなしろむら

[現在地名]大沢野町稲代

大沢野中位段丘の中央西側に位置し、北は加納かのう村、南は春日かすが村、東は高内たかうち村。地名由来は稲垣某が稲代と名付けたという(大沢野耕地整理事業誌)富山藩領。慶応三年(一八六七)から大沢野用水の開削事業が開始され、明治元年(一八六八)に完通。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android