穴を割る(読み)ケツヲワル

デジタル大辞泉 「穴を割る」の意味・読み・例文・類語

けつ・る

全部ぶちまける。暴露する。尻を割る。「学生時代の悪友が―・る」
隠していた悪事が見つかる。ばれる。「一連の盗みが―・る」
物事途中でやめてしまう。放り出す。「たった三日で―・る」
[補説]「ケツを割る」と書くことが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「穴を割る」の意味・読み・例文・類語

けつ【穴】 を 割(わ)

  1. 暴露する。ぶちまける。
    1. [初出の実例]「茶碗のかはりに親方の前で。何もかもけつ破(ワッ)てこます」(出典浄瑠璃新版歌祭文お染久松)(1780)油屋)
  2. 隠しごまかしていたのがみつかる。しっぽを出す。
  3. 物事を中途でやめてしまう。投げ出す。
  4. 商売をしくじって破産する。南京(なんきん)を割る。〔かくし言葉の字引(1929)〕
    1. [初出の実例]「この頃会社に、人の出入りの多いのをごらんなさい。どうしたって、ケツを割(ワ)らなきゃならん情勢が、僕等にゃ眼に見えるんです」(出典:真理の春(1930)〈細田民樹たこ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む