蛇行状に曲がりくねった谷の中を流れる川のこと。自由蛇行に対する語で、穿入曲流、下刻蛇行(かこくだこう)ともいう。地盤の隆起または海面低下のために自由蛇行をしていた川が、侵食基準面の低下に伴って回春し、蛇行流路に沿って基盤岩を深く掘り込んだ結果生ずる。嵌入蛇行(かんにゅうだこう)または掘削蛇行と生育蛇行とに分かれる。前者は下刻のみが行われ、左右対称の谷壁を生ずる。後者は攻撃斜面側が急斜面、滑走斜面側が階段状の急斜面をなし、谷の横断形は非対称で、側刻を行いながら下刻を行った結果生ずる。日本に嵌入曲流の例はないが、生育蛇行の例としては高知県の四万十(しまんと)川や静岡県の大井川、紀伊半島南東部を流れる熊野川などがある。先行川のなかにもこの種の例がある。
[髙山茂美]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新