穿孔動物(読み)せんこうどうぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「穿孔動物」の意味・わかりやすい解説

穿孔動物
せんこうどうぶつ

木材、岩石サンゴ貝殻などの固形物に自ら穴をあけ、その中で生活する動物をいう。陸上の木材では甲虫のキクイムシ類、カミキリムシ類、ゾウムシ類などの幼虫、水中では木造船の底板や杭(くい)などに蜂(はち)の巣状に多数の穴をあける二枚貝のフナクイムシ甲殻類のキクイムシなどがあり、いずれも大きな被害をもたらす。アコヤガイの貝殻内面に穿孔する多毛類のポリドラも被害を及ぼす。泥岩砂岩には二枚貝のニオガイカモメガイが穿孔する。サンゴ礁石灰岩は多孔質で柔らかく、またサンゴ礁には石灰質の骨格をもつ生物が豊富なために、ほか海域に比べて海綿のクリオナ、ホシムシ類、多毛類、二枚貝、蔓脚(まんきゃく)類など穿孔動物が著しく多い。穿孔方法は化学的溶解と機械的な削りがあり、種によりいずれかまたは両方を用いている。穿孔動物の活動が活発になれば石灰岩は侵食されるが、サンゴ礁にみられるきのこ岩の形成にもそのような生物侵食作用がある程度関与している。オニヒトデの大発生によるサンゴの食害後に残されたサンゴの骨格も、やがて多くの穿孔動物の侵入により倒壊し砕かれるようになる。岩盤上のイシマテやイワホリミョウガなどの死後に残される穿孔は、ほかの動物の生息場所として利用されるようになる。ハマサンゴそのほかのサンゴに埋没して生活するイバラカンザシは穿孔動物ではなく、イバラカンザシの成長に伴って成長したサンゴに、順次棲管(せいかん)が被覆される結果として埋没しているにすぎない。

西平守孝


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android