竇建徳(読み)とうけんとく(その他表記)Dòu Jiàn dé

改訂新版 世界大百科事典 「竇建徳」の意味・わかりやすい解説

竇建徳 (とうけんとく)
Dòu Jiàn dé
生没年:573-621

中国,隋末の農民反乱の指導者。貝州漳南(山東省平原県)の人。里長(100戸の長)の経験をもつ在地有力農民であったが,611年(大業7)煬帝(ようだい)の高句麗遠征の強行に抗して群盗に身を投じた。のち任俠的人柄と果敢な行動力によって頭角を現し,618年農民から士人層におよぶ広範な支持を背景に,河北のほぼ全域を領有する夏を建国。領内をよく治め,の最大の敵となるが,621年(武徳4)の虎牢関(河南省)の戦闘に敗れ,殺された。なおこの集団は,部下劉黒闥(りゆうこくたつ)に率いられてさらに数年間唐と激闘を続けた末に平定される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「竇建徳」の意味・わかりやすい解説

竇建徳
とうけんとく
Dou Jian-de; Tou Chien-tê

[生]建徳2(573)
[没]武徳4(621)
中国,隋末の群雄の一人。若い頃から任侠の風があり,煬帝 (ようだい) の高句麗征伐に兵士 200人の隊長として出征したが,群盗化した逃亡兵や飢民との関係を疑われて官憲に家族を殺され,反乱を起して自立,長楽王と称した (617) 。部下や捕虜に寛大で,官吏や士人を配下におく方針をとったため,勢力を拡大し,河北,山東を中心に夏国を建て天子を称したが,唐の李世民 (のちの唐の太宗 ) と戦って敗れ,捕虜となって長安で斬殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android