デジタル大辞泉
「立直」の意味・読み・例文・類語
リーチ【立直】
1 《〈中国語〉》マージャンで、役の一。手持ちの牌を一枚も見せないまま「リーチ」と言って、聴牌を宣言すること。宣言後は手を変えることができない。「立直をかける」
2 転じて、勝利や成功に至るまであと一歩の段階。「優勝に立直がかかる」
[補説]1で、中国マージャンに「リーチ」という役はない。第二次大戦後に日本で流行。中国東北地方の地方ルールからという。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
リー‐チ【立直】
- 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) マージャンの役の一つ。門前で聴牌(テンパイ)し、それを宣言することによって成立する。ただし、宣言後は手牌を変えることができず、宣言を取り消すこともできないなどの制約がある。一翻(イーファン)役。〔現代語大辞典(1932)〕
たち‐なおり‥なほり【立直】
- 〘 名詞 〙 悪い状態になったものが、もとのよい状態にもどること。立ち直ること。
- [初出の実例]「その方の立ちなおりは案外容易である」(出典:現代のヒューマニズム(1948)〈中島健蔵〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 