立花美哉(読み)たちばな みや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「立花美哉」の解説

立花美哉 たちばな-みや

1974- 平成時代のシンクロナイズドスイミング選手。
昭和49年12月12日生まれ。京都踏水会でシンクロをはじめ,井村雅代の井村シンクロクラブに所属。平成3年の世界ジュニア選手権では3冠に輝く大活躍。平成8年アトランタ五輪チームで銅メダル。9年より武田美保デュエットを組む。12年シドニー五輪デュエットで銀メダル。13年世界選手権福岡大会でシンクロ界日本初の金メダルを獲得。16年アテネ五輪デュエットとチームで銀メダル。五輪では5つのメダルを獲得し日本女子では歴代1位。アテネ五輪後に現役を引退し,日本オリンピック委員会(JOC)のスポーツ指導者海外研修事業を利用してアメリカのサンタクララのクラブに留学。23年国際水泳殿堂入り。24年井村シンクロクラブのコーチ就任。滋賀県出身。同志社大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「立花美哉」の解説

立花 美哉 (たちばな みや)

生年月日:1974年12月12日
平成時代の元・シンクロナイズドスイミング選手

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む