竹内嘉右衛門(読み)たけのうち かえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹内嘉右衛門」の解説

竹内嘉右衛門 たけのうち-かえもん

?-1598 織豊時代商人
讃岐(さぬき)(香川県)の人。天正(てんしょう)のころ津軽十三湊(じゅうさんみなと)との交易従事弘前藩主津軽為信が京都におもむくさい,持ち船の綱丸を用立てた。弘前の最勝院建立に力をつくした。慶長3年2月6日死去。名は実秀。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む