「津軽一統志」に由緒を次のように記している。
正保三年(一六四六)の津軽弘前城之絵図(内閣文庫蔵)にも、八幡宮とともに「別当 真言宗 最勝院」とあり、すでに八幡宮の別当職についていた。「津軽歴代記類」によれば、弘前城下建設の際、八幡宮建築を最勝院が命ぜられたという。
曹洞宗、妙高山
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
青森県弘前(ひろさき)市銅屋(どうや)町にある真言(しんごん)宗智山(ちさん)派の寺。山号は金剛山(こんごうさん)。本尊は大日如来(だいにちにょらい)。1532年(天文1)春、弘信僧都(ひろのぶそうず)が陸奥(むつ)国(青森県)平賀郡堀越に3宇の伽藍(がらん)を造営したのに始まる。1612年(慶長17)弘前藩2代藩主津軽信枚(のぶひら)が弘前城下に弘前八幡宮(はちまんぐう)を創建したおり、当院はその別当寺となった。弘前藩の真言五山の筆頭として寺領300石を与えられた。明治維新のとき八幡宮と分離し大円寺跡(現在地)へ移転した。寺宝には1855年(安政2)書の「神社微細社司由緒調書上帳」8冊などがある。
[祖父江章子]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加