共同通信ニュース用語解説 「竹島の領有権問題」の解説
竹島の領有権問題
日本は1905年に竹島を島根県に編入し、51年のサンフランシスコ講和条約でも領有が確認されたとして「日本固有の領土」としている。韓国が52年、竹島を取り込む形で沿岸水域の主権を示す「李承晩ライン」を設定、54年に警備隊を常駐させるなど実効支配に入り領有権問題化した。2012年8月に韓国の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...