第三級アミン(読み)ダイサンキュウアミン

化学辞典 第2版 「第三級アミン」の解説

第三級アミン
ダイサンキュウアミン
tertiary amine

一般式RR′R″N(R,R′,R″はアルキル基アリール基など)で示される化合物総称
(1)N,N-ジアルキルアミドの還元
(2)カルボニル化合物第二級アミンとの還元剤の存在下における縮合
(3)第一級アミンホルムアルデヒドおよびギ酸と加熱する,
などの方法で合成される.第一級,第二級アミンより水に溶けにくく,ハロゲン化アルキルと反応して第四級アンモニウム塩を生じる.[別用語参照]アミン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android