笹間村(読み)ささまむら

日本歴史地名大系 「笹間村」の解説

笹間村
ささまむら

[現在地名]川根町笹間上ささまかみ笹間下ささましも、島田市笹間下

南西流する笹間川の流域に位置し、北境に無双連むそれ山、東に高根たかね(八七一・六メートル)、南に江松えまつ峠があり、周囲を山に囲まれた南北に細長い山村。中世には篠間・篠間郷とよばれ、江戸時代には篠間村とも記された(元禄郷帳など)。駿河国志太しだ郡に属し、西は同郡笹間渡ささまど村、同郡下泉しもいずみ(現中川根町)など、北は無双連山を境に遠江国榛原郡藤川ふじかわ小猿郷こさるごう(現本川根町)、東は志太郡瀬戸谷せとのや(現藤枝市)・駿河国安倍あべ黒俣くろまた(現静岡市)。東方の清笹きよささ峠を越えて駿府へ抜ける道、同様に清笹峠越で藤枝宿へ抜ける道があり、また森町もりまち(現森町)方面へ出る秋葉道も通っていた。当村は一五ヵ村の枝郷に分れており、「駿河志料」は桑之山くわのやま(桑ノ山)高日向たかひなた三双みならび(三並)日向ひなた竹島たけしま太平おおたいら西迎にしむかい(西向)大森おおもり上河内かみごうち石神いしがみ(石上)粟原あわはら(現在はアオバラという)二俣ふたまた上平うえだいら久野ひさの日影ひかげ(日掛)臼平うすだいら尻高しんたかの一七ヵ村を挙げており、竹島より下を下組八ヵ村、石神より上を上組七ヵ村と称したという。


笹間村
ささまむら

[現在地名]花巻市北笹間きたささま中笹間なかささま南笹間みなみささま

轟木とどろき村の南に位置し、北部宇南うなん川が東流する。東は飯豊いいとよ(現北上市)、南は後藤ごとう(現和賀郡和賀町)。北から順に北笹間・中笹間・南笹間の大きく三地域に分けられ、「管轄地誌」によれば延宝年中(一六七三―八一)に北・中・南の三つの笹間村に分村したという。江戸期を通じて盛岡藩領であったが、元禄七年(一六九四)から宝永三年(一七〇六)までは当村のうち高一千九一五石余が五代藩主南部行信の弟旗本南部政信領、高一九六石余が同旗本南部勝信領となる。中笹間字槐田さいかちだの宇南川右岸低台地上に中世の笹間館跡があり、館主は和賀氏一族の笹間氏と伝える。天正一八年(一五九〇)七月二八日の簡治部助書上(司東採集文書)によれば、和賀薩摩守義治の四男主馬は「笹間ト申所」を知行して笹間忠親を名乗っている。忠親は和賀氏没落後伊達政宗に仕え(「伊達世臣家譜」など)、慶長五、六年(一六〇〇、〇一)和賀氏旧領の回復を企てた岩崎一揆では首領となったが、伊達政宗の謀計によって切腹させられて和賀氏は滅んだ(「簡治部助覚書」北上簡文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android