出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…はすそが開いて杉成形からいわゆる饅頭
とかわり,吹返しの返りは強くためている。南北朝以前の冑は遺品によればほとんど星冑に限られているが,南北朝時代の胴丸に具足している冑は,だいたいに筋冑(すじかぶと)である。筋冑ははぎあわせの鋲頭(びようがしら)を立てずにからくり,地板の外縁をひねり返して筋を立てたもので,鉢の形はしだいに阿古陀(あこだ)形を表し,
も時代の進むにつれて笠形に開いた笠
とかわり,吹返しは小さくなっている。…
※「筋兜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...