筒井順興(読み)つつい じゅんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「筒井順興」の解説

筒井順興 つつい-じゅんこう

1484-1535 戦国時代武将
文明16年生まれ。大和(奈良県)興福寺衆徒永正(えいしょう)17年対立していた古市氏,越智(おち)氏と和睦し,翌年越智氏の娘と結婚。河内(かわち)守護畠山稙長(たねなが)を支援して大和に勢力をひろげた。天文(てんぶん)4年7月5日死去。52歳。号は良舜房。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む