筒井順興(読み)つつい じゅんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「筒井順興」の解説

筒井順興 つつい-じゅんこう

1484-1535 戦国時代武将
文明16年生まれ。大和(奈良県)興福寺衆徒永正(えいしょう)17年対立していた古市氏,越智(おち)氏と和睦し,翌年越智氏の娘と結婚。河内(かわち)守護畠山稙長(たねなが)を支援して大和に勢力をひろげた。天文(てんぶん)4年7月5日死去。52歳。号は良舜房。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む