デジタル大辞泉 「策」の意味・読み・例文・類語
さく【策】
2 むち。つえ。「
[類語]方策・対策・施策・手・企て・一計・奇計・奇策・愚策・秘策・対応策・善後策・得策・方法・妙計・妙策・良計・良策・上策・下策・国策・政策・一策・万策・拙策・無策・


(さく)の声がある。朿は先のとがった長い木。〔説文〕五上に「馬の
(むち)なり」という。〔論語、雍也〕「其の馬に策(むちう)つ」のように、動詞にも用いる。文字をしるす簡策の策は、冊が本字。冊は柵の初文であるが、のち簡策・編冊の意に用いる。策は簡策の意より策謀・籌策の意となった。
字鏡〕策 宇夫知(うぶち)、
、阿布留(あふる)、
、夫知(ふち) 〔名義抄〕策 ハス・ハカリゴト・ブチウツ・ブチウチ・ススム・ハゲマス・アク・ツク・イソグ・ツトム・シルス・シルシ・ムチウツ・ウナガス 〔字鏡集〕策 ツエツク・シルス・シルシ・ハカル・ハカリゴト・ムチウツ・カル・トドム・ツカエ・チヒサシ・イソグ・ツヱ・ツク・カゾフ・カナフ・ススム・ハゲマス・サル・ナガス・アク・ウツ・ツトム
〕の「冊
」「
冊」の冊は策(さく)の音でよみ、簡策・策書の意。策はその簡札をいう字である。
策・機策・羈策・挙策・御策・玉策・金策・駆策・愚策・軍策・下策・計策・軽策・警策・建策・献策・国策・散策・史策・施策・試策・
策・時策・失策・執策・修策・術策・書策・小策・上策・仗策・杖策・乗策・神策・振策・
策・数策・正策・政策・射策・拙策・大策・対策・短策・智策・馳策・籌策・長策・定策・天策・投策・得策・発策・万策・秘策・美策・
策・布策・敝策・鞭策・方策・謀策・凡策・妙策・無策・擁策・良策・斂策・論策出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…(2)中国の計算器。算木は日本に伝わってからの呼称で,中国では算,籌(ちゆう),策などと呼ぶ。10cm前後の細い角棒で,これを図のように組み合わせて任意の数字をあらわした。…
※「策」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...