(読み)ヘラ

デジタル大辞泉 「篦」の意味・読み・例文・類語

へら【×篦】

竹・木・象牙ぞうげ金属などを細長く薄く平らに削り、先端少しとがらせた道具。布や紙に折り目や印をつけ、または物を練ったり塗ったりするのに用いる。
篦鮒へらぶな」の略。「釣り」

の【×篦】

矢の竹の部分矢柄やがら
ヤダケ古名。〈和名抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「篦」の意味・読み・例文・類語

へら【篦】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 竹・木・金属または象牙を細長く平たくし、先のへりをややとがらせたもの。折り目や印をつけたり、物を練ったり塗ったり、その他いろいろに用いる。
    1. [初出の実例]「廿九日符壱道〈応運箆并礪状〉以十二月八日到国」(出典:正倉院文書‐天平六年(734)出雲国計会帳)
  3. 「篦刀(へらがたな)」の略。臍(へそ)の緒を切るのに用いる竹製の刀。〔書言字考節用集(1717)〕
  4. ( は塗るのにもはがすのにも使うところから ) どちらへも都合のよいような、あいまいな態度。いいのがれ。ごまかし。→篦を使う
    1. [初出の実例]「帰り道へらのくめんを思案ばし」(出典:雑俳・とはず口(1739))
  5. 植物しなのき(科木)」の異名
  6. へらまし(篦増)

の【篦】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物「やだけ(矢竹)」の異名。〔十巻本和名抄(934頃)〕
  3. 矢の竹の部分。矢竹で製した矢柄
    1. [初出の実例]「鷲の本白をくゎうたいくゎうののに矧ぎて宮の御前を押し開き、無道射させんとぞ思ふ」(出典:梁塵秘抄(1179頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【弓道】より

…なお弦は,古くから一貫して麻が使用されてきたが,近年になり化学繊維のものもある。矢は篦(の)(矢軸,簳(やがら)),筈(はず),矢羽,鏃(やじり)から構成されている。篦は多く矢篦竹(やのちく)が使用されるが,現代ではジュラルミン製,グラスファイバー製のものもある。…

※「篦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android