籐家具(読み)とうかぐ

精選版 日本国語大辞典 「籐家具」の意味・読み・例文・類語

とう‐かぐ【籐家具】

〘名〙 籐を編んで作った家具

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「籐家具」の意味・わかりやすい解説

籐家具
とうかぐ

トウは東南アジア原産のつる性植物で、茎はじょうぶで弾力があるうえに、表皮が美しく光沢があるので、家具のほか、ステッキ、吊(つ)り手、籠(かご)、敷物などに広く使われている。籐家具とは籐でつくった家具の総称であるが、椅子(いす)はその代表的なものである。作り方は、太民(ターミン)とよぶ太い丸籐や竹・木材などで骨組をつくり、これに皮籐を巻いて仕上げる。箱形の戸棚の扉や衝立(ついたて)などは、皮籐を編んだ薄い層を木製の下地に貼(は)って籐仕上げの外観にする。

 籐家具の製造技術は、明治初期に神戸や横浜に中国の工人がきて教えたものが最初であった。籐の編組(へんそ)模様にはいろいろなものがある。プラスチックの発達によって、一部の小物製品はプラスチックにかわったが、天然材料のもつ肌ざわりと工芸的な味わいのために、籐には根強い人気があり、最近は増加の傾向にある。しかし手加工によらなければならないため、生産性はよくない。

[小原二郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の地域ブランド・名産品 「籐家具」の解説

籐家具[その他(工芸)]
とうかぐ

関東地方千葉県地域ブランド
千葉市で製作されている。籐椅子製作者である父のもとで修行した職人家業を継ぎ、籐家具がつくられている。千葉県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android