日本歴史地名大系 「粉河産土神社」の解説
粉河産土神社
こかわうぶすなじんじや
[現在地名]粉河町粉河 六社壇
粉河寺本堂後方の小高い地に鎮座する。祭神は
鎮座地を垂跡
顧
本地於遮那覚海之浦
」(延慶本「平家物語」維盛粉河へ詣給事)と記され、霊験無双の六廟祠として知られていたものと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
粉河寺本堂後方の小高い地に鎮座する。祭神は
鎮座地を垂跡
顧
本地於遮那覚海之浦
」(延慶本「平家物語」維盛粉河へ詣給事)と記され、霊験無双の六廟祠として知られていたものと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...