デジタル大辞泉
「粛」の意味・読み・例文・類語
しゅく【粛〔肅〕】[漢字項目]
[常用漢字] [音]シュク(呉)(漢) [訓]つつしむ
1 心・規律などを引き締める。つつしむ。「粛啓・粛正・粛清・粛党/自粛」
2 身が引き締まるほど厳しい。「粛殺/厳粛」
3 物音を立てない。「静粛」
[名のり]かく・かた・かね・きよし・すすむ・すみ・ただ・たり・とし・はや・まさ
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅく【粛】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 心をひきしめてかしこまるさま。つつしむさま。うやうやしいさま。
- ② 静まりかえっているさま。
- [初出の実例]「満廷粛(シュク)として水を打ちたる如くなれば」(出典:義血侠血(1894)〈泉鏡花〉二六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「粛」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 