精選版 日本国語大辞典 「糊入紙」の意味・読み・例文・類語
のりいれ‐がみ【糊入紙】
- 〘 名詞 〙 色を白くみせるために米糊を入れて漉(す)いた紙。のりいり。のりいれ。
- [初出の実例]「のり入紙の二つ折にして四五枚重ね」(出典:談義本・教訓不弁舌(1754)一)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...