糖尿病性神経障害(読み)トウニョウビョウセイシンケイショウガイ

デジタル大辞泉 「糖尿病性神経障害」の意味・読み・例文・類語

とうにょうびょうせい‐しんけいしょうがい〔タウネイビヤウセイシンケイシヤウガイ〕【糖尿病性神経障害】

糖尿病の三大合併症一つ高血糖状態が長く続くことにより起こる末梢神経障害手足のしびれ・痛み・知覚異常や、発汗障害・胃腸障害・起立性低血圧などの症状が現れる。糖尿病神経障害糖尿病性ニューロパチー。→糖尿病網膜症糖尿病性腎症

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む