(1)Boussageon R, Bejan-Angoulvant T, et al. Effect of intensive glucose lowering treatment on all cause mortality, cardiovascular death, and microvascular events in type 2 diabetes: meta-analysis of randomaised controlled trials. BMJ 2011; 343: d4169.
(2)Adler AI, Stratton IM, et al. Association of systolic blood pressure with macrovascular and microvascular complications of type 2 diabetes (UKPDS 36): prospective observational study.BMJ. 2000;321(7258):412.
(3)Haller H, Ito S, et al. Olmesartan for the delay or prevention of microalbuminuria in Type 2 diabetes. N Engl J Med. 2011;364:907-917.
(4)Makino H, Haneda M, Babazono T, et al. Prevention of transition from incipient overt nephropathy with Telmisartan in patients with type 2 diabetes. Diabetes Care. 2007;30:1577-1578.
(5)Hansen HP, Tauber-Lassen E, Jensen BR, et al. Effect of dietary protein restriction on prognosis in patients with diabetic nephropathy. Kidney Int. 2002;62:220-228.
(6)Cody J, Daly C, Campbell M,et al. Recombinant human erythropoietin for chronic renal failure anaemia in pre-dialysis patients. Cochrane DatabeseSyst Rev. 2005;20:CD003266.
(7)Smith DE, Hyneck ML, Berardi RR, et al. Urinary protein binding, kinetics, and dynamics of furosemide in nephrotic patients. J Pharm Sci. 1985;74:603-607.
(8)Palmer SC, Navaneethan SD, Craig JC, et al. Meta-analysis: erythropoiesis- stimulating agents in patients with chronic kidney disease. Ann Intern Med. 2010;153:23-33.
(9)BNEDICT Group. The Bergamo NEphrologic Diabetes Complications Trial. Control ClinTraials. 2003; 24: 442-461.
(10)Persson F, Rossing P, Reinhard H, et al. Renal effects of Aliskiren compared with and in combination with irbesartan in patients with type 2 diabetes, hypertension, and albuminuria. Diabetes Care. 2009;32:1873-1879.
(11)Baba S, The J-MIND Study Group. Nifecipine and enalapril equally reduce the progression of nephropathy in hypertensive type 2 diabetes. Diabetes Res ClinPract. 2001;54:191-201.
(12)日本腎臓学会. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン.東京医学社. 2013.
出典 法研「EBM 正しい治療がわかる本」EBM 正しい治療がわかる本について 情報
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
糖尿病性腎症は、糖尿病性末梢(まっしょう)神経障害および糖尿病網膜症(もうまくしょう)とともに、糖尿病の3大合併症のひとつです。
本症が進行すると腎機能が悪化し(
3大合併症はいずれも細い血管障害が主体となっているので、「糖尿病性
動脈硬化症が進行すると脳血管障害、
糖尿病による高血糖と高血圧が根本的な原因です。血管の内側にある内皮細胞が障害されたり、腎臓内の
糖尿病性腎症は、かなり進行してからでないと自覚症状は現れません。したがって、むくみなどの自覚症状が出現した場合は、かなり進行していることになります。
腎機能が悪化し腎不全になると、体内への
糖尿病性腎症の診断は、尿中アルブミン排泄量で行います。アルブミンは蛋白質のひとつですが、試験紙法(一般的に汎用されている検査法)で尿蛋白が陰性であっても、精密に測定すると尿中にアルブミンが出てきていることがあります。
具体的には、尿のアルブミン(㎎/㎗)とクレアチニン(g/㎗)の測定を行い、その比(アルブミン/クレアチニン:㎎/g・Cr)が30~300㎎/g・Crの範囲にあることを「微量アルブミン尿」と呼び、本症の最初の変化です。
また、腎機能の測定は従来は血液検査と蓄尿検査(一定時間の尿をためる方法)が必要でしたが、最近では血清クレアチニン値を測定し、年齢と性別を考慮した計算式により算出できるようになってきました。
本症の病期分類は、表11のように5期に分かれています。蛋白尿と腎機能が指標になっており、微量アルブミン尿のみられる第2期以降を糖尿病性腎症と呼んでいます。
基本的な治療法は、血糖値の正常化(血糖コントロール)と血圧の正常化(血圧コントロール)です。この両者は、どの病期でも行われる治療法です。
●血糖コントロール
食事療法と運動療法が基本となり、必要に応じて糖尿病薬を使用します。第4期以降では、原則として経口薬は使用せず、インスリン注射を使用します。また運動療法は、第3期B以降は制限が必要です。
血糖コントロールの目標は、食前血糖値120㎎/㎗未満、食後2時間血糖値180㎎/㎗未満、HbA1C6.5%未満です。
●血圧コントロール
とくに、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬やアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬を用いることが推奨されています。必要に応じてカルシウム拮抗薬や利尿薬などを併用します。
血圧コントロールの目標は130/80㎜Hg未満ですが、可能ならば120/70㎜Hg未満を目標にします。
●蛋白質摂取
食事中の蛋白質摂取量に関しては、第3期~第4期にかけては制限したほうがよいと考えられています。
具体的には、標準体重1㎏あたり通常は1.0~1.2g/日のところを0.8~1.0g/日あるいは0.6~0.8g/日まで段階的に制限していく方法が一般的です。
●塩分摂取
塩分に関しては、高血圧が存在する場合は第1期から7~8g/日の制限が必要ですが、第3期以降は高血圧の有無にかかわらず5~6g/日の制限が推奨されています。
血糖値が高くても糖尿病自体の自覚症状はないことが多いため、なかなか治療に専念しない患者さんも多いようです。しかし、高血糖や高血圧を放置しておくと、いつの間にか糖尿病性腎症をはじめとする糖尿病合併症にかかっていることもあり、治療に苦慮する場合も少なくありません。
つまり、糖尿病合併症にならないような予防的な考え方で、糖尿病自体を治療する必要があります。
もし糖尿病性腎症になったとしても、やはり血糖値を安定させ血圧も安定させることが大切になります。そしてできる限りの早期発見、早期治療が腎機能の悪化を防ぎます。前述のように、各種の治療を併用し、継続的な治療が必要になります。
谷亀 光則
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報
…現在では治療により小児糖尿病の平均余命は約30年で,正常の50%となり,成人発症のII型糖尿病では正常の70%になっている。西欧の小児糖尿病では,発症17~25年の主要死因は糖尿病性腎症であり,25年以上になると心筋梗塞(こうそく)などの冠動脈硬化が優位となる。日本人のII型糖尿病の主要死因は腎硬化症であり,欧米のそれは冠動脈疾患で約50%に達する。…
※「糖尿病性腎症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新