紀橡姫(読み)きの とちひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀橡姫」の解説

紀橡姫 きの-とちひめ

?-709 飛鳥(あすか)時代,光仁(こうにん)天皇の母。
紀諸人(もろひと)の娘。和銅2年施基(しきの)皇子との間に白壁(しらかべ)王を生み,同年9月14日死去。王が天皇に即位した翌年宝亀(ほうき)2年(一説に3年)皇太后を追贈された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android