紫草(読み)ムラサキグサ

精選版 日本国語大辞典 「紫草」の意味・読み・例文・類語

むらさき‐ぐさ【紫草】

  1. 〘 名詞 〙 植物ふじ(藤)」の異名。また、その花の異称
    1. [初出の実例]「二季草 藤〈略〉紫草 同 〈天智天皇詠出〉松かえの緑もみえすかかりけり紫草の色のてこさよ」(出典:蔵玉集(室町))

むらさき‐そう‥サウ【紫草】

  1. 〘 名詞 〙 植物「むらさき(紫)」の異名。

し‐そう‥サウ【紫草】

  1. 〘 名詞 〙 植物「むらさき(紫)」の慣用漢名。〔落葉集(1598)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の紫草の言及

【ムラサキ(紫)】より

…地下には太い根があり,この根から紫色の染料シコニンshikoninがとれる。紫草染はムラサキの根の滲出液(しんしゆつえき)と灰汁とに,交互に布をつけて行う。染めあがるまで数日を要するが,日光によって退色しやすい。…

※「紫草」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む